ホームページ作成の前に、準備しておくといいこと
ずぼらイズサポートでホームページ(ワードプレス使用)を作るとき、
基本は当日色々と説明しながら進めていきますので、
初心者の方でも安心してサポートを受けることができます。
ただ、「事前の準備」をしておくことで、
当日のサポートスムーズになる事項がいくつかございます。
下にその項目を並べましたので、
できることは講座前に準備をお願いいたします。
(できなかった項目は、講座時に一緒に進めていきますのでご安心ください^ ^)
グーグルアカウントの確認
アクセス解析の設定で必要になります。
Gmailアドレスのお持ちの方は、グーグルアカウトがございます。
念のためIDとパスワードを控えておき、
講座当日はスムーズにログインできるよう準備をお願いします。
▶︎こちら▶︎からログインの確認お願いします。
Gmailをお持ちでない方は、グーグルに登録してアカウントを取得する必要がございます。
▶︎こちら▶︎から、アカウントの取得をお願いします。
(グーグルアカウント取得時のIDをパスワードのメモを忘れずに!)
グーグルアカウントやGmailがわからない場合は、
講座当日に設定いたします。
クロームブラウザのインストール
Windowsと相性が悪い場合の対処
Windowsのパソコンを使っている場合、
こんなマークをクリックしてインターネットを使っている人が多いです。

インターネットエクスプローラーと言います。
通常のネット使用では問題がないのですが、
ワードプレスが一部インターネットエクスプローラーに対応していない場合がございます。
ですのでワードプレス完全対応のクロームへ切り替えができるように、
パソコンへクロームのインストールをお願いします。

クロームと言います。
なお、すでにインストール済みの場合は、
改めてのインストールは不要です。
よくわからない場合は、講座当日に行います。
項目を検討
当ホームページ講座では、下記の基本6ページを作っていきます。
- サロン案内
- プロフィール
- 問合せ・ご予約
- メニュー1
- メニュー2
- メニュー3
この6項目について、どんな内容で入れていこうか検討してみてください。
この項目では多い/少ないという方、
もしくは一緒に相談して決めていきたい、
という方は、当日お話しながら決めていきましょう(*^^*)
ホームページ用のフォルダ作成
画像の保存が便利になります
ホームページ作成では、画像をネット上からダウンロードしたり画像を編集するためにアップロードしたりという作業が発生します。
その時、画像を保存したフォルダを探したり、
保存する場所(フォルダ)をその度に選ぶのは大変なので
先に「ホームページ作成フォルダ」を作っておきましょう。
デスクトップなど、迷子にならない場所に保管しておくとスムーズです(*^^*)
よくわからない場合は、当日一緒に作業をします^ ^
画像の選択
当ホームページ講座では、画像を好みで選択して設定してきます。
設定する画像はいくつかありますが、メインになる設定場所が4つございます。
こちらの項目に対して、あらかじめ画像を選んでホームページ用のフォルダに入れておくとスムーズです(*^^*)
①ヘッダー画像
→長細くなる画像です。
正方形に近い画像を設定した場合、上下が切れますので、
それを考慮して選んでいただきます。
②アイコン画像(1種類)
→丸く切り抜かれる画像です。
はじめのうちは統一感を出すために3枚同じ画像で。
③メニューのイメージ画像(3種類)
→お持ちの画像があればベストですが、
もしない場合は画像サイトから選択してください。
④プロフィール画像
→一気にオリジナルのホームページ感が出ますので、
ぜひご準備ください。
もしまだ写真の準備ができていない場合は、
後ろ姿の写真や遠目からの写真、イラストでもOKです。
画像はを選ぶ場合は、こちらのフリーサイトをご利用ください。
▶︎写真AC▶︎
※ダウンロードした画像は、
あらかじめ作っておいたホームページ用のフォルダに保存しておくと完璧です!
選べない場合や違うレイアウト希望の場合は、
当日お話しさせていただきます(*^^*)
画像を決められない場合も、自身の好きな画像をダウンロードしておくことで、ホームページ作成に役立ちます(*^^*)
ライン@の登録
今やビジネスにライン@は必須です。
まだライン@に登録していない方は、この機会にぜひ登録しておきましょう!
スマホからライン@のアプリを検索→インストール。
あとは表示される項目を入力してお行けばOKです!
よくわからない場合は、当日一緒に作業をします^ ^
当日楽しみですね(*^^*)
以上が準備でした!
全部できると素晴らしいですが、できなくても講座でサポートしますのでご安心ください!
そのほか何かございましたら、お気軽にご連絡いただけると嬉しいです^ ^
引き続き、ヨロシクお願いします^ ^